ライダース カスタムバイク自慢
アップガレージが4輪だけではないことは知っているよね。アップガレージにはライダースというバイク乗りには強い味方の専門店がある。そんな専門店に通うオーナー達も紹介しようというのがこのコーナーなのだ。
学生時代に乗ったZ2 ハンドリングの良さに魅かれて今ではカワサキだけ10台

タンク上面のステッカーがローソンレプリカの証

ちょっと目立たないが車台ナンバーは427!限定モデルオーナーのひそかな喜び

「1000R」のRがブルーなのは‘82年式のみ。次年度からは赤に

マフラーはKER KER(カーカー)なのもポイント高し

Q&A
- --- いつ頃からカワサキファンに?
- 学生時代にはホンダも乗ったことがありますが、ある時カワサキのZ2に乗ったらハンドリングの軽快さに驚いて。それ以来カワサキです。
今ではカワサキだけ10台あります。Z1が2台、Z2も2台、他にW1のもとになったK2などですね。
カワサキ以外は1台だけ目黒があります。
全て入手後にしっかり手を入れてあるので、維持するのは割と楽ですよ。
キャブレターも1度セッティングすれば、それほど狂わないんです。 - --- 今日のバイクはノーマルに見えますが?
- これは10年くらい前に偶然見つけて手に入れたバイクでZ1000R1、通称ローソンレプリカと呼ばれるモデルなんです。エディ・ローソンがAMAスーパーバイクレースで優勝した記念に発売されたモデルで、北米向けなので逆輸入車です。
生産台数は900台といわれているので、あまりいじらずにオリジナルを保ちたいと思ってます。
タンクにローソンのサイン入りのステッカーが貼ってありますが、この年(’82年)のモデルにしかないのでファンにとっては貴重なバイクなんです。 - --- アップガレージは良く利用されますか?
- 自宅から近いのでヒマがあると立ち寄りますね。Z1やZ2のパーツはかなり買ってますよ。
古いモデルなのであまりパーツを見かけないんですが、ある時期にどっと出たことがあって、ここぞとばかりに買いこみました。
クラシックに近いバイクばかりなので、パーツが並んでいると、次にいつ出るかわからないので、つい買い込んじゃいますね。結局そのパーツはたまっていくんだけど…。
もちろんパーツの交換などは自分でやります。10台を順番に片寄らないようにメンテしながら乗っています。
KAWASAKI Z1000R1(ローソンレプリカ)
- 全長×全幅×全高=2240mm×820mm×1230mm
- 車両重量=222kg
- エンジン=空冷4ストロークDOHC 4気筒
- 排気量=998cc
- 最高出力=102ps/8,500rpm
- 最大トルク=9.3krm/7,000rpm
カワサキのワークスドライバーだったエディ・ローソンが1981年に優勝し、その記念に発売された当時のスーパーバイク。
ファンの間ではローソンレプリカの定義について諸説あり、このR1に続いてZ1000R2,Z1100Rと発売されていくが、サイン入りステッカーがタンクにあるのはこのモデルだけ。
シリーズ3機種の生産台数が6260台と少なく、なかでもR1は900台とひときわ少ない貴重なモデル。
オーナー プロフィール

若宮敏裕さん(横浜市)
バイク10台は凄いが、4輪はR32 GT-RとBMWのM3(E30)という組み合わせも凄い!家族とお出かけもGT-Rだとか。
メカが大好きでカメラはニコンF、F2、F3チタンを所有。
オーディオはサンスイのアンプとデンオン(当時)のターンテーブル!
取材実施店
ライダース本店

2階には大幅に充実した純正パーツコーナーがあり、フレームからタンクまで揃う

中古バイク展示の一部。新旧様々なタイプが揃い、伝説的な名車も並ぶ


移転と同時に新たに設けられた無料レンタルピット。希望により各種工具も貸し出してくれるのも嬉しい
![]() |
東京都町田市鶴間1706-1 |
TEL:042‐788‐3434 |
ライダース本店は今年4月に旧アップガレージ本店跡に移転し、店舗が大きくなり大幅に品ぞろえが充実。
特に自慢は純正パーツコーナーと中古バイクの在庫台数。
バイクは常時150台を展示しており、取材時にはあのホンダCB400Fourが2台も並んでいた。
また無料レンタルピットが新設され、パーツを買った人ならだれでも工具などを借りてピットスペースで作業できる。
東京の住宅事情では自宅にガレージのある人は少数派だから、このレンタルピットは嬉しいサービスだね!

ライダース本店 大木店長
※ 2010年9月現在