UP GARAGE MAGAZINE28号(2012年7月発行)より転載
アップガレージが4輪だけではないことは知っているよね。アップガレージにはライダースというバイク乗りには強い味方の専門店がある。そんな専門店に通うオーナー達も紹介しようというのがこのコーナーなのだ。
(スペックは2008年EU仕様)
2006年に、それまでのZX-12RやZZR1200を統合してデビューしたのがZZR1400(北米仕様はZX-14)。
競合するスズキのハヤブサなどに対抗するためモノコックフレームを新開発、エンジン排気量を増しフラットなトルク特性を実現するセッティングに変えた。
2008年にモデルチェンジが行われ若干パワーアップ。
現在日本に逆輸入されているのはマレーシア仕様が主流だが、これも190psにパワーアップされた。
ライトは4灯ともプロジェクタータイプに交換。
カウリングも交換。下部にある「Amigo」が所属するクラブの名前。会員ナンバー「2」です。
7インチモニターのナビをハンドル上部に設置。もちろん取付けは自分で行った。
マフラーはNASSERT-BEETに交換。
フィンのように見える独特の塗装は石井さんオリジナル。塗装だけは専門業者に依頼したとのこと。
石井希佳さん(東京都世田谷区)
ベテランライダーの石井さんは速いバイクが好き。市販車の中で最速はこれかハヤブサなのでカワサキ派としてZZRに。
石井さんのバイクは2009年型だが今年デビューした新型がさらに速くなったので、もし乗り換えるとしたら迷わず新型に行く。
東京都町田市鶴間1712-1
TEL:042-788-3434
ライダース本店は2012年6月22日に旧ライダース車輛館に移転し、パーツ売り場を大幅に拡大、在庫もさらに豊富になりパワーアップした。
人気アイテムのモンキー、ゴリラ系から大型バイクまで各種のパーツがズラッと展示されている様子はまさに圧巻。
またウェアなども在庫量を増やし選びやすくなった。バイク好きのメッカとして大人気の店だけに、商品の動きは速いので欲しいものを見つけたら即買いがマストだ。
買取りにもさらに力を入れているので、とりあえず何でも査定に持って行ってみよう。
外にも中古バイクの展示があるが、店内にはお宝級のバイクやモンキーなどが並ぶ。
定番のモンキー、ゴリラ系パーツコーナー。
マフラーも在庫量が自慢。メーカーごとのコーナーもあります。
ウェア類も大量に展示。この横にもコーナーがあります。
外装パーツコーナー。ここにもクラシックバイクのめったに見ないタンクなどが並ぶ。
2階にはウェイティングコーナーとキッズコーナーを完備。
大木店長 ※ 2012年7月現在