UP GARAGE MAGAZINE29号(2012年10月発行)より転載
アップガレージが4輪だけではないことは知っているよね。アップガレージにはライダースというバイク乗りには強い味方の専門店がある。そんな専門店に通うオーナー達も紹介しようというのがこのコーナーなのだ。
ZRX1100は1997年発売開始。先に発売されていたZRX400の人気と、リッターバイクを望む要望に応えて発売に至った。
エンジンはZZ-R1100やGPZ1100をベースに改良され、低中速を重視した扱いやすい特性となった。
フレームは新設計のダブルクレードルフレームで軽量・高剛性化。このクラスとしては軽量コンパクトなボディでスポーツバイクとして高い評価を受けた。
ハンドルは自分で付け換えたノジマ。
タンクのカラーリングも変更したが、さすがに塗装は専門業者に依頼。
マフラーもノジマ製。
ラジエターを交換。
リヤサス、スイングアーム、バックステップの交換は自分で行った。
キャブはケイヒンに変え、エアクリーナも交換。エンドカバーは自分でチタンカラーに塗装。
ブレンボのキャリパーをつけ、ホイールはマ―ビックのマグホイール。
白井基喜さん(蒲郡市)
このZRXを2年間もかけてオーバーホールした白井さんだが、もし換えるならカワサキのニューモデルZX-14Rや、レースを手伝っているBMWのS1000に関心があると言う。
愛知県名古屋市中川区昭和橋通3-3
TEL:052-369-1819
ライダース名古屋中川店は国道1号線沿いにあり、4輪パーツの名古屋中川店と隣り合うアップガレージの集中エリア。1号線沿いにある中古車買い取りのアップルが目印になる。店内はトイレやキッズコーナーなどを改装し、家族で来店してもゆっくりパーツ探しができるようになった。現在はパーツの買取りを強化中なので、「こんなパーツは?」などと考える前に持ち込んでみよう。お宝に化けるかも。
丹内フロアマネージャー
※ 2012年10月現在
1階の中古バイク展示コーナー。取材中にも1台売れてしまった。
低価格帯のスクーターも1階展示スペースに。
キャブレターなど、お値段の高いパーツはショーケースにあります。
力を入れているサスパーツのコーナー。